飲食業界22年、
現役料理長のコロネです。
今回は調理師のスキルアップについてのお話です。
調理師のスキルアップはゴールを設定してから
「何か調理師としてスキルアップしたい!」
そうお考えのあなたが、まずやることはゴール設定してからにしましょう。
ゴール設定とは「最終的に何の仕事をしたいのか?」
最終的な仕事により資格が必要な場合と、資格よりも経験と技術・知識が必要な場合の2つに分かれます。
まずは、資格が必要な仕事を解説します。
飲食関連の資格と必要性
調理師
適切な調理法、食品の衛生管理、食材の栄養など料理における幅広い知識や技術を持っていることを証明できる資格です。
料理を提供する業務を行う、基本的な資格と考えてください。
調理師の資格を取得するには?
1 調理師試験に合格し免許を申請、取得する(私はこのパターンです。飲食関連施設で2年以上の調理業務経験が必要です)
2 調理師養成施設(専門学校)を卒業し免許を申請、取得する。
調理師資格のポイント
先ほども書きましたが、料理を提供する業務においての基本資格なので「飲食業界では取得してるのが普通」であり無いと問題です。
アルバイトやパートの方は必要ないですが、社員や調理長を目指すなら必須です。
管理栄養士・栄養士
栄養士の上級資格であり、栄養に関してより専門的な知識を証明する国家資格です。主に個人を対象に、病状や生活習慣病などの改善していくような栄養管理、指導を行います。
*管理栄養士、栄養士の受験資格は専門学校卒業が必須、その上で業務経験が数年必要など複雑です。
公式ホームページをご覧ください。
管理栄養士のポイント
施設の献立メニュー考案など「責任が重い仕事」なので高給が期待できます。自身が現場で調理するよりもデスクワークが多いでしょう。
その他
食品安全検定、J.S.Aソムリエ、ワインエキスパート、ヘルスフードカウンセラーなど他にも多く飲食関連の資格が存在します。
詳しくはこちらをご覧ください。
飲食関連資格はあなたが「最終的にどんな仕事をしたいのか?」によります。
一般的な飲食店では「調理師免許」で充分ですし、他の資格が強みになるケースは少なく、資格よりも「何ができるか?」が重要です。
(調理師免許と「他の資格を取得してる」優位性を感じることは少なく、就職の時に信頼感は増すかもしれません。)
調理師のキャリアスキルアップするには良い転職をする
《キャリアスキルアップのための良い転職》
- 明確な目的がある転職
- 現在の会社より3個の利点がある転職
- アルバイトから社員への転職
- 飲食業界に見切りをつける転職
- 個人店で独立する
明確な目的がある転職
現在の会社で「自分がやるべきことは全てやり尽くした」もしくは現在の環境では「頭打ちの状態」である。
あなたのスキルアップを考えた転職で非常に大切なことです。
調理師の飲食人生は、
- 20代は勉強期間(調理技術、知識)
- 30代は自己価値の確立(出世していく)期間
- 40代からは減退期間(昇給はあまり望めない)
と調理師人生の寿命は限られてる印象です。
【20代のうちにスキルアップ】を目指したいところです。
【20代の飲食関係者が転職したほうがいい3つの理由】をご覧ください。
現在の会社より3つの利点がある転職
3つの利点とは例えば
- 労働時間(残業時間の有無)
- 休みの日数
- 有給消化できるか?
- 福利厚生の内容
- 給料の額(残業代の有無)
- 仕事内容
- 役職
- 通勤時間
などから、現在よりも3つ以上の利点があれば良い転職だとされています。
0〜1個の場合は迷いもなく現在の会社、店舗に残った方がいいです。
2個の場合…このケースは非常に悩みます。
あなたにとって【優先的な項目の2個】であれば転職してもいいでしょう。
労働時間が増え給与アップのケース
現在の【労働時間が月200時間前後】で【給料が35万円】(現在の会社に不満なし)
他の企業の提示は【月250〜300時間】で【給料が40万円】
あなたはどちらを選びますか?
わたしはこの条件では転職しません。
【労働時間数が増えて給料が上がるのは当然】です。
考えかたに個人差があるかもしれませんが、わたしは【社員であっても時給】で考えます。
この世でみなさんに平等なのは時間です。
【時間=人生、命である】と言っても過言ではありません。
どう考えるべきなのか?
自身の時給(時間)の価値を上げることを意識しましょう。
上記の条件で【250〜300時間と曖昧な提示をされた場合】は危険です。
飲食業界では提示条件と就職時の内容が違うことがよくあります。
注意して下さい。
アルバイトから社員への転職
よほどの事情がない限り推奨します。社員になるべきです。
フリーターのアルバイトは店舗にとって【非常にありがたい存在】です。
あなたがアルバイトなら、
- 毎月の給料も安定せず
- 福利厚生もなく
- 非常に不安定な状態です。
わたしのアルバイト経験から思うこと
わたしもアルバイトの経験が7年(18~25歳)ほどあります。
- 当時は責任を持ちたくない
- 会社に縛られるのが嫌だ
と思っていましたが「社員になるとプラスな面の方が多い」と気づきました。
悪く言えばフリーターのアルバイトのかたは【都合よく使われる可能性】があります。
- 休みが取りやすい
- 責任を持たなくてもいい
という考えもありますが【責任感は自己成長】に不可欠です。
アルバイトでもまったく責任感がないわけではないでしょうが、【社員というポジションが人を育てる】という考え方もあります。
年齢による選択肢の減少
25歳前後には今後の生き方について、
- 飲食業界で生きていくのか?
- 他の業界に挑戦するか?
は明確にしたほうがいいでしょう。
30歳を超えてくると【どの業界でも社員経験がない人】では就職は厳しいかもしれません。
飲食業界に見切りをつける転職
さきほどアルバイトからの転職でも述べましたが25歳前後には、
- 飲食業界で生きていくか?
- 他の業界に挑戦するか?
の答えは出すべきでしょう。
調理師は技術職なので仕事を選ばなければ定年を迎えるまで仕事はあります。
【技術と経験があれば独立出店する】という選択肢もあります。
ホールスタッフは危険
ホールスタッフは会社で出世を目指し年齢を重ねた時に役職につくほどにならないと厳しい印象です。
キッチンを手伝う機会があれば調理技術も身につけたいところです。
飲食業界に見切りをつけるのならば25歳前後をオススメします。
やり直せるギリギリの年齢ラインです。
こちらは【完全無料でIT技術が学べます】
あまり大きな声では言えませんが「これからは絶対にIT産業」です。
【エンジニアとしての技術を身に着けて】しまえば簡単に起業も可能です。
個人店で独立する
独立は飲食業界に関わる方々にとって一つの夢でしょうか。
わたしは、
「飲食業界で修行→個人店で独立」という先人から受け継がれた形に否定的です。
安易な発想に感じます。
個人店で働いた経験もありますし、現在もオーナー達と交友がありますが、
【個人店で前職のお給料を取れてるかた】は、ほとんどいません。
独立することは素晴らしいことだと思いますが気をつけてください。
【独立して10年続くお店】は全体の1割だけです。
独立を考える前にこちらもご覧下さい。
まとめ
調理師の「資格によるスキルアップ」は最終的にやりたい仕事をまず決める。
調理師の「キャリアスキルアップ」のための良い転職とは?
これからも飲食業界で、
- 続けるのか
- 見切るのか
- 自身のどのようなスキルアップのためか
などの明確な目的を持つことで【現在の状況より3つの利点】があれば尚いいでしょう。
【飲食業界を見切るならば25歳前後】で答えは出したいところです。
独立出店は素晴らしいことですが【リスクをしっかりと考える】必要があります。
【補足】飲食業界での悪い働き方について
最後に悪い働き方についてです。
【現在の仕事内容、職場において明確な目標がない】
- スキルアップする
- 会社での出世をめざす
- 独立出店のための資金を貯めるなど。
現状に満足して何となく働いてるかた。
【年齢を意識できていない】
- 簡単な仕事内容で歳だけとっている
- 25歳以上で他業種でのやり直しは厳しいと理解していない
- 30歳で飲食業界で働くなら出来ないことがあってはならない
- 加齢により体は衰えると理解する
- 年齢に応じた給与が取れているか?など。
確実に年は取ります。年齢から逆算して行動するべきでしょう。
【ブラック企業で働いている】
はっきり言って時間の無駄です。
転職しましょう。
こちらはブラック企業完全排除の転職エージェントサービスでオススメです。
現在の仕事内容、環境状況、あなたの人生目標などを考える参考になれば幸いです。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
次の記事へ>>転職エージェントと転職サイトの違いって何?求職者と企業にとって効率的な転職をめざして