
どうも飲食業界22年、現役料理長です。
今回は飲食店スタッフとの恋愛と結婚について
飲食店スタッフの離婚率は高いです
飲食店って若い女の子が働いてるのも不安…
深夜に「飲み会やカラオケ」ってどうなの?
帰宅時間が遅いんですが…
あまり飲食店勤務の彼氏はオススメできません。
あなたが「飲食業界で働いた経験がある」なら「飲食店の内情を理解している」ので大丈夫かもしれません。
もし、あなたが「飲食業界の内情を知らない」のなら理解しておいて欲しいことをお話します。
《彼氏や旦那さんと上手く付き合う方法はこちら》
- 彼女が彼を理解してあげる
- 彼が待遇の良い、時間的に余裕がある飲食店に転職する
- 彼が飲食業界以外の業態へ転職する
以上のことを解説したいと思います。
飲食店の労働時間は長い
飲食店スタッフは企業によりますがブラック企業で働いてしまうと【とても長い労働時間】になります。
労働時間が長ければパートナーや家族と過ごす時間は少なくなり、彼は疲れているのでパートナーや家族の都合を聞く余裕はなさそうです。
仕事で疲れた彼は素っ気なく眠るだけ…むなしくなるかもしれません。
飲食業界は休日が少ない
飲食店スタッフのひと月の休日は「ブラック企業なら4〜5日ほど」ではないでしょうか?
もしかすると、さらに少ない企業もあるかもしれません。
わたしも「ひと月休み無し」の時がありました。
企業から出勤を促された訳ではなく【人手が足りないので出勤せざるを得ない】のです。
労働時間が長く休日が少ないと疲れ果てて外出して遊ぶ気力もなく「英気を養うだけの休日」もあります。
飲食業界の休みの日は基本的に平日
飲食店の繁忙期は週末「金土日、祝日」で週末にスタッフが休日をいただけるのは極めて稀なことです。
世間が「休みの日に働き」「世間が働いてる日に休む」ので家庭を持ちお子さんの学校のイベント毎でも参加できるか微妙な職種です。
このような暮らしを長年していると世間から離れていき【飲食店スタッフに独身の人が多い理由】でもあります。
あなたが土日休みのお仕事なら予定はなかなか合わないかもしれません。
飲食業界の出勤・帰宅時間について
ディナー営業のみの店舗なら出勤時間は「14〜15時」位でしょうか?
ランチ営業のある店舗は「朝9〜10時」。
帰宅時間は夜中の24時
深夜営業してる店舗なら朝5時など…
飲食店スタッフの出勤帰宅時間は非常に不規則です。
飲食店スタッフの浮気や不倫の問題
- 労働時間は長い
- 休日は少ない
- 週末は休みがない
- 出勤帰宅時間も不規則…
以上のことが彼に続くと一緒に過ごす時間が無く
寂しさやストレスから「浮気や不倫」に走るかたもいます
「深夜帯が仕事」や「飲み会」と嘘をつき夜遊びするかたも…
勤務時間が不規則なのは悪さをする人にとっては都合が良く、さらに飲食店のアルバイトスタッフはおもに大学生や若い子達で店舗の飲み会もあります。
悪さをするには「条件が揃っており」離婚率の高さに繋がっています